CodePen

2个月前公開 0 0

CodePenは、ブラウザ上でHTML,CSS,JavaScriptのコードを記述し、リアルタイムで表示を確認しながら開発をすることができるサービスです。

保存日時:
2025-02-20
CodePenCodePen
CodePen

CodePenとは?使い方、できること、料金をわかりやすく解説


1. CodePenとは?

CodePenは、フロントエンドエンジニアやデザイナーのためのオンラインコードエディタ兼ソーシャルプラットフォームです。「コードの遊び場」とも呼ばれ、HTML、CSS、JavaScriptのコードをブラウザ上で直接記述、実行、共有できます。他のユーザーのコードを見て学んだり、自分の作品を公開してフィードバックを得たりすることも可能です。初心者からプロまで、幅広い層に利用されています。


【目次】


2. CodePenでできること

  • コードの作成とテスト: HTML、CSS、JavaScriptのコードをリアルタイムで記述し、プレビューを確認できます。
  • コードの共有: 作成したコード(Pen)を他のユーザーに公開したり、Webサイトやブログに埋め込んだりできます。
  • コードの発見: 他のユーザーが作成したPenを検索し、インスピレーションを得たり、テクニックを学んだりできます。
  • コラボレーション: 複数人で同時にコードを編集できます(有料プラン)。
  • コレクションの作成: テーマごとにPenをまとめて整理できます。
  • アセットの管理: 画像やCSSファイルなどのアセットをアップロードして、Penで使用できます(有料プラン)。
  • プロモード: プレゼンテーションモードやライブビューなど、より高度な機能を利用できます(有料プラン)。

3. CodePenの料金プラン

プラン料金 (月額/年額)主な機能
Free無料
  • Penの作成・共有
  • 基本的なエディタ機能
  • コミュニティ機能
Starter$8 / $12 (変動あり)
  • プライベートPen
  • アセットのアップロード
  • ライブビュー
  • コラボレーション (1人まで)
Developer$12 / $19 (変動あり)
  • Starterプランの全機能
  • コラボレーション (複数人)
Super$26 / $39 (変動あり)
  • Developerプランの全機能
  • より多くのアセットアップロード容量

※最新の料金プランは公式サイトをご確認ください。


4. CodePenの使い方

アカウント作成

  1. CodePen公式サイトにアクセス。
  2. 「Sign Up」ボタンをクリック。
  3. メールアドレス、GitHub、Twitter、Facebookのいずれかのアカウントで登録。

Penの作成

  1. ログイン後、ダッシュボードの「Create」>「Pen」をクリック。
  2. HTML、CSS、JavaScriptのエディタが表示されます。
  3. 各エディタにコードを記述すると、プレビューエリアに結果がリアルタイムで表示されます。
  4. 「Save」ボタンをクリックしてPenを保存。

Penの共有

  1. Penを開き、「Share」ボタンをクリック。
  2. 共有用のURLが生成されます。
  3. URLをコピーして、他のユーザーに共有したり、Webサイトに埋め込んだりできます。

5. まとめ

CodePenは、フロントエンド開発のスキルアップやアイデアの共有に最適なプラットフォームです。「コードの記述・テスト・共有」がブラウザ上で完結し、他のユーザーの作品から学ぶこともできます。無料プランから気軽に始められるので、フロントエンド開発に興味がある方は、ぜひ一度試してみてください。

さらに、Web開発やデザインに関する情報収集を効率化したい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。AIツールや便利なウェブサイトを多数紹介しており、あなたのスキルアップをサポートしてくれるはずです。ぜひチェックしてみてください!

関連ナビゲーション