
CSS-Tricksとは?使い方、記事の見方、役立つコンテンツ
1. CSS-Tricksとは?
CSS-Tricks (https://css-tricks.com/) は、CSS、JavaScript、HTMLなど、Webフロントエンド開発に関する幅広いトピックを扱う、非常に人気のあるウェブサイトです。Chris Coyier氏によって2007年に開設され、長年にわたり、Web開発者にとって貴重な情報源となっています。実践的なテクニック、チュートリアル、コードスニペット、最新のWeb技術に関する情報が豊富に提供されています。2022年にDigitalOceanに買収されましたが、独立したブランドとして運営されています。
【目次】
2. CSS-Tricksの使い方・記事の見方
- 記事を探す:
- サイト上部の検索ボックスを使う。
- トップページのカテゴリーから探す (Articles, Videos, Almanacなど)。
- 「Topics」メニューから、特定の技術やトピックに関する記事を探す。
- 記事を読む:
- 記事は、通常、明確なタイトル、導入、本文、まとめで構成されています。
- コード例は、シンタックスハイライトされ、コピー可能です。
- 多くの場合、デモ (CodePenなど) が埋め込まれています。
- 関連記事へのリンクがある場合があります。
- コメント欄で質問や議論ができます (Disqusを使用)。
3. CSS-Tricksの主要コンテンツ
- Articles (記事):
- 最新のWeb技術、テクニック、チュートリアルなど、幅広いトピックを扱っています。
- 初心者向けの記事から、上級者向けの記事まで、さまざまなレベルの記事があります。
- Videos (動画):
- Screencasts (画面録画) や解説動画などがあります。
- Almanac (アルマナック):
- CSSプロパティ、セレクタ、@ルールなどのリファレンス。後述。
- Guides (ガイド):
- 特定のトピックを深く掘り下げた、まとまった記事。
- Snippets (スニペット):
- 再利用可能なコードの断片。
- Newsletter (ニュースレター):
- 最新情報を受け取るためのニュースレターに登録できる。
4. Almanac (アルマナック)
Almanacは、CSS-Tricksの重要なコンテンツの一つで、CSSのリファレンスとして機能します。
- CSS Properties (プロパティ):
- 各プロパティの機能、使用方法、取りうる値、ブラウザの対応状況などが詳しく解説されています。
- 例:
display
,position
,flex
,grid
など
- CSS Selectors (セレクタ):
- さまざまなセレクタの種類と、その使用方法が解説されています。
- 例:
.class
,#id
,[attribute]
,:hover
,::before
- CSS @-Rules (@ルール):
@media
,@keyframes
,@font-face
など、@で始まるルールの解説。
各項目には、詳細な説明、コード例、デモ (可能な場合)、ブラウザの対応状況 (Can I useへのリンク) が含まれています。
5. CodePenとの関係
- CSS-Tricksの創設者であるChris Coyier氏は、CodePenの共同創設者でもあります。
- CSS-Tricksの記事には、CodePenの埋め込みデモがよく使われています。
- CodePen上で、CSS-Tricksのコレクションや、CSS-Tricksに触発されたコード例を見つけることができます。
6. まとめ
CSS-Tricksは、Webフロントエンド開発に関する、非常に役立つ情報が満載のウェブサイトです。
記事、動画、Almanac (リファレンス) など、さまざまな形式で情報が提供されており、初心者から上級者まで、幅広いレベルのWeb開発者にとって有益です。特に、CSSに関する情報が充実しています。
Web開発のスキルアップを目指している方は、www.sucoi.jpもおすすめです。AIツールや便利なウェブサイトを多数紹介しており、あなたの学習をサポートしてくれるでしょう。ぜひチェックしてみてください!
関連ナビゲーション

