
Giphyとは? – 使い方、料金、日本語対応、安全性、類似サービス
1. Giphyとは?
Giphy (ジフィー) は、世界最大級のGIFアニメーション(GIF)の検索エンジン、および共有プラットフォームです。「面白いGIFで会話を盛り上げたい」「SNSの投稿にGIFを追加したい」「ブログ記事に動きのあるGIFを挿入したい」という、SNSユーザー、ブロガー、マーケターなどの要望に応えます。Giphyは、Webブラウザ上で動作するほか、iOS/Androidアプリ、各種SNS (Facebook, Twitter, Instagramなど) やメッセージアプリ (Messenger, WhatsApp, iMessageなど) との連携機能も提供しています。ユーザーは、Webサイトやアプリ上でキーワード検索やカテゴリ検索でGIFを探せます。Giphyは、数百万点以上のGIFを提供しています。Giphyは、ユーザーが自分で作成したGIFをアップロードして共有することも可能です。Giphyは、GIFの作成ツール (GIF Maker) も提供しています。Giphyは、類似のサービス (Tenor, Gfycatなど) と比較して、最大規模のGIFライブラリと、多様なプラットフォームとの連携が特徴です。Giphyは、GIF以外にも、ステッカー (Stickers) やテキストアニメーション (Text) も提供しています。
【目次】
2. Giphyの使い方
Giphyの基本的な使い方 (GIFの検索、共有、作成) を、Webブラウザ版とモバイルアプリ版 (iOS/Android) で説明します。
Webブラウザ版:
-
**GiphyのWebサイトにアクセス:**
- Giphyにアクセスします。
-
**GIFの検索:**
- トップページの検索窓に、キーワード (英語または日本語) を入力します (例: funny cat, good morning, おめでとう)。
- カテゴリから探す: [Reactions]、[Entertainment]、[Sports] などのカテゴリからGIFを探せます。
-
**GIFの共有:**
- GIFをクリックすると、詳細ページが表示されます。
- [Copy link] ボタンをクリックして、GIFのURLをコピーできます。
- [Share] ボタンをクリックして、各種SNS (Facebook, Twitter, Instagramなど) やメッセージアプリ (Messenger, WhatsAppなど) でGIFを共有できます。
- [Embed] ボタンをクリックして、ブログやWebサイトにGIFを埋め込むためのコードを取得できます。
- [Download] ボタンをクリックして、GIFをダウンロードできます (ファイル形式はGIFまたはMP4)。
-
**GIFの作成 (GIF Maker):**
- トップページの [Create] ボタンをクリックします。
- 動画ファイル (YouTube, VimeoなどのURLも可) または画像をアップロードします。
- 動画のトリミング、キャプションの追加、ステッカーの追加などの編集ができます。
- [Create GIF] ボタンをクリックして、GIFを作成します。
モバイルアプリ版 (iOS/Android):
-
**Giphyアプリのインストール:**
- App Store (iOS) または Google Play (Android) から、Giphyアプリをインストールします。
-
**GIFの検索:**
- アプリを起動して、検索窓にキーワードを入力します。
- カテゴリやトレンドからGIFを探すこともできます。
-
**GIFの共有:**
- GIFをタップすると、詳細画面が表示されます。
- 共有アイコンをタップして、各種SNSやメッセージアプリでGIFを共有できます。
- GIFを長押しして、カメラロールに保存することもできます。
-
**GIFの作成:**
- アプリの下部にある [+] ボタンをタップします。
- カメラで動画を撮影するか、カメラロールから動画や画像を選択します。
- トリミング、キャプションの追加、ステッカーの追加などの編集ができます。
- [Share GIF] ボタンをタップして、GIFを共有します。
3. Giphyの料金プラン
Giphyは基本的に無料で利用できます。料金プランはありません。
ただし、企業向けのAPI (Giphy API) は、利用状況に応じて料金が発生する場合があります。詳細は、Giphy Developersサイトで確認してください。
4. Giphyは日本語対応?
- GiphyのWebサイトとモバイルアプリは、部分的に日本語に対応しています。
- インターフェースの一部 (メニューなど) は英語表記ですが、日本語のキーワードでGIFを検索できます。
- 検索結果には、日本語のキャプションが付いたGIFも表示されます。
- ただし、日本語のキャプションが付いたGIFは、英語に比べて少ない場合があります。
5. Giphyの安全性について
- Giphyは、比較的安全なWebサービス/アプリであると考えられます。
- Facebook (Meta) が所有・運営しており、信頼性があります。
- ただし、完全にリスクがないとは言い切れません。
- Giphyで提供されているGIFは、ユーザーがアップロードしたものです。
- そのため、まれに不適切なコンテンツ (暴力的な表現、性的な表現など) が含まれている可能性があります。
- Giphyは、コンテンツガイドラインを設けており、不適切なコンテンツの削除に努めています。
- ユーザーは、不適切なコンテンツを見つけた場合、報告することができます。
- Giphyの利用規約とコミュニティガイドラインを確認することをおすすめします。
6. Giphyの類似サービス
-
**Tenor:** (https://tenor.com/)
- Googleが所有するGIF検索エンジンです。
-
**Gfycat:** (https://gfycat.com/)
- GIFと短尺動画の共有プラットフォームです。
7. まとめ
Giphyは、世界最大級のGIFアニメーションの検索エンジン、および共有プラットフォームです。無料で利用でき、Webブラウザ版、モバイルアプリ版、各種SNSとの連携機能を提供しています。日本語にも部分的に対応しており、日本語キーワードでGIFを検索できます。GIFの作成ツールも提供しており、簡単にオリジナルGIFを作成できます。
Giphy、GIF、ミームに関する情報をもっと知りたい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。役立つ情報が豊富に紹介されています。ぜひチェックしてみてください!
関連ナビゲーション


Deep Dream Generator

Unsplash

Clipdrop

Jitter

Ideogram

Leonardo AI
