
HitFilm Proとは? 料金、使い方、日本語対応、無料版、Premiere Pro/After Effectsとの違いを解説
1. HitFilm Proとは?
HitFilm Proは、動画編集、VFX (視覚効果)、モーショングラフィックス、3D合成など、映像制作に必要な機能を1つのソフトウェアにまとめた、オールインワンの映像制作ツールです。「映画のような特殊効果を自分で作ってみたい」「YouTube動画をもっとかっこよく編集したい」というクリエイターの要望に応えてくれます。800種類以上のVFXプリセットや、高度なモーショントラッキング、3Dパーティクルシミュレーションなどの機能を搭載しており、プロレベルの映像制作が可能です。Premiere ProやAfter Effectsなどの他の動画編集ソフトとの連携もスムーズに行えます。まるで映画監督になったような気分で、あなたの映像作品をレベルアップさせましょう!
【目次】
2. HitFilm Proの料金
HitFilm Proは、以下のプランで利用できます (2024年5月現在)。
-
Creatorプラン:
- 基本的な動画編集機能と、一部のVFX機能を利用できます。
- 月額払い、または年額払いで利用できます。
- 個人利用におすすめです。
-
Proプラン:
- HitFilm Proのすべての機能を利用できます。
- 高度なVFX機能や、3D合成機能を利用できます。
- 月額払い、または年額払いで利用できます。
- プロのクリエイターや、本格的な映像制作を行いたい方におすすめです。
-
Enterpriseプラン:
- 法人向けのプランです。
- 複数のライセンスをまとめて管理できます。
料金プランの詳細は、HitFilm Proの公式サイトで確認してください。価格やプラン内容は変更される場合があります。
3. HitFilm Proの使い方
-
プロジェクトの作成:
- HitFilm Proを起動し、[New] (新規) ボタンをクリックして、新しいプロジェクトを作成します。
-
素材の読み込み:
- [Media] (メディア) パネルに、使用する素材 (動画、画像、音声など) をドラッグ&ドロップして読み込みます。
-
編集:
- [Editor] (エディター) タブで、素材をタイムラインに配置して、カット編集、トリミング、並べ替えなどを行います。
- テキスト、トランジション、エフェクトなどを追加できます。
-
VFX (視覚効果):
- [Composite Shot] (コンポジットショット) を作成して、VFXを追加します。
- [Effects] (エフェクト) パネルから、800種類以上のVFXプリセットを選択できます。
- モーショントラッキング、キーイング (クロマキー合成)、3Dパーティクルシミュレーションなどの高度な機能も利用できます。
-
カラーグレーディング:
- [Color Grading] (カラーグレーディング) ツールを使って、映像の色調補正を行います。
-
オーディオ編集:
- [Audio] (オーディオ) パネルで、音量の調整、ノイズ除去、エフェクトの追加などを行います。
-
書き出し:
- [Export] (書き出し) タブで、出力設定 (ファイル形式、コーデック、解像度など) を行います。
- [Start Exporting] (書き出し開始) ボタンをクリックして、動画ファイルを書き出します。
より詳しい使い方については、HitFilm Proの公式ドキュメントやチュートリアル動画を参照してください。
4. 日本語対応について
- HitFilm Proのインターフェースは、英語で提供されています。日本語には対応していません (2024年5月現在)。
- 公式ドキュメントやチュートリアル動画も、英語で提供されています。
- ただし、YouTubeなどで、日本語の解説動画を検索できる場合があります。
- 有志による日本語化パッチなどが存在する可能性もありますが、公式にサポートされているものではないため、自己責任で利用する必要があります。
5. 無料版について
- HitFilmには、無料版の「HitFilm Express」がありましたが、現在は提供を終了しています。
- その後継として、「HitFilm Free」が提供されていましたが、こちらも2024年現在は提供されていません。
- 無料版では、基本的な動画編集機能と、一部のVFX機能を利用できましたが、機能制限がありました。
- 現在は、Creatorプラン/Proプランのいずれかの契約が必要です。
6. Premiere Pro/After Effectsとの違い
HitFilm Pro、Premiere Pro、After Effectsは、いずれも動画編集ソフトウェアですが、それぞれ得意分野が異なります。
HitFilm Pro | Premiere Pro | After Effects | |
---|---|---|---|
特徴 | オールインワン (編集、VFX、モーショングラフィックス、3D合成) | 動画編集に特化 | モーショングラフィックス、VFX (視覚効果)、合成に特化 |
得意分野 |
|
|
|
連携 | Premiere ProやAfter Effectsとの連携も可能 (プラグイン経由など) | After Effectsとの連携が強力 (Dynamic Link) | Premiere Proとの連携が強力 (Dynamic Link) |
Premiere Proは動画編集に特化しており、After EffectsはモーショングラフィックスやVFXに特化しています。HitFilm Proは、Premiere ProとAfter Effectsの両方の機能を1つにまとめたようなソフトウェアです。ただし、それぞれの専門ソフトに比べると、機能面で劣る部分もあります。
7. まとめ
HitFilm Proは、動画編集からVFXまで、幅広い映像制作に対応できる、オールインワンのソフトウェアです。日本語には対応していませんが、豊富なVFXプリセットや、直感的なインターフェースで、プロレベルの映像制作に挑戦できます。
映像制作やVFXに関する情報をもっと知りたい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。役立つ情報が豊富に紹介されています。ぜひチェックしてみてください!
関連ナビゲーション


Filmora

Final Cut Pro

Motion

HitFilm Express

Pixabay

Color Finale
