JSFiddle

2个月前公開 0 0

jsFiddleは、簡単にHTML、CSS、JavaScriptのコードが実装できて、その動作を確認できるWebサービスです。会員登録も不要で、無料で使うことができます。

保存日時:
2025-02-20
JSFiddleJSFiddle
JSFiddle

JSFiddleとは?使い方、できること、CodePenとの違いをわかりやすく解説


1. JSFiddleとは?

JSFiddleは、HTML、CSS、JavaScriptのコードをオンラインで記述、実行、共有できる「コードプレイグラウンド」です。Webブラウザ上で動作し、手軽にコードのテストやデバッグ、共有ができます。他のユーザーのコードを参照したり、自分のコードを公開してフィードバックを得たりすることも可能です。シンプルで使いやすいインターフェースが特徴で、初心者から上級者まで幅広く利用されています。


【目次】


2. JSFiddleでできること

  • コードの記述と実行: HTML、CSS、JavaScriptのコードをリアルタイムで記述し、結果をプレビューできます。
  • 外部ライブラリの利用: jQuery、React、Vue.jsなどの人気ライブラリを簡単に読み込んで使用できます。
  • コードの共有: 作成したコード(Fiddle)をURLで共有したり、Webサイトに埋め込んだりできます。
  • コラボレーション: 複数人で同時にコードを編集できます。
  • コードのフォーク: 他のユーザーのFiddleを複製して、自分のFiddleとして編集できます。
  • AJAXモック: AJAXリクエストをシミュレートできます。

3. JSFiddleとCodePenの違い

機能JSFiddleCodePen
インターフェースシンプルで機能重視多機能でデザイン性も高い
料金基本的に無料 (一部有料機能あり)無料プランと複数の有料プラン
ソーシャル機能比較的弱い強い(コミュニティが活発)
アセット管理限定的充実(有料プラン)
外部ライブラリ主要なものは利用可能非常に豊富
コラボレーション可能可能(有料プランでより強化)

どちらのツールも優れた機能を持っていますが、JSFiddleはよりシンプルで、CodePenはより多機能でソーシャルな要素が強いと言えます。用途や好みに合わせて使い分けるのがおすすめです。


4. JSFiddleの使い方

Fiddleの作成

  1. JSFiddle公式サイトにアクセス(アカウント登録不要)。
  2. HTML、CSS、JavaScriptのエディタが表示されます。
  3. 各エディタにコードを記述すると、Resultエリアに結果が表示されます。
  4. 左上の「Frameworks & Extensions」で、使いたいライブラリなどを選択。
  5. 「Run」ボタンをクリックすると、コードが実行されます。
  6. 「Save」/「Update」ボタンをクリックしてFiddleを保存(ログインが必要)。

Fiddleの共有

  1. Fiddleを保存すると、URLが生成されます。
  2. URLをコピーして、他のユーザーに共有したり、Webサイトに埋め込んだりできます。

5. まとめ

JSFiddleは、手軽にWebフロントエンドのコードを試せる便利なツールです。「シンプルなインターフェース」と「基本的な機能」を備え、初心者でも簡単に使いこなせます。CodePenと比べると、機能は限定的ですが、その分、動作が軽く、素早くコードをテストしたい場合に最適です。

Web開発のスキルアップや情報収集をさらに効率化したい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。AIツールや便利なウェブサイトを多数紹介しており、あなたのWeb開発をサポートしてくれるはずです。ぜひチェックしてみてください!

関連ナビゲーション