
Logic Proとは?料金、使い方、Windows版、無料版、Mac、初心者、音源、書き出し、M1/M2/M3対応を徹底解説
1. Logic Proとは?
Logic Proは、Appleが開発・販売する、macOS専用のプロフェッショナル向けデジタルオーディオワークステーション (DAW) です。「本格的な音楽制作をしたい」「プロレベルのミキシング・マスタリングをしたい」「映画やゲームの音楽を作りたい」というクリエイターの要望に応えてくれます。豊富なソフトウェア音源、エフェクト、Apple Loops、高度な編集機能、Dolby Atmos対応など、音楽制作に必要な機能をすべて備えています。直感的な操作性、洗練されたインターフェース、そして、Apple製品とのシームレスな連携が特徴です。まるでプロのレコーディングスタジオのように、あなたのMacを、パワフルな音楽制作環境に変身させます。
【目次】
- Logic Proとは?
- Logic Proの料金
- Logic Proの使い方
- Windows版Logic Proについて
- 無料版について
- MacとLogic Pro
- 初心者向けのTips
- Logic Proの音源
- Logic Proでの書き出し
- M1/M2/M3チップへの対応
- まとめ
2. Logic Proの料金
- Logic Proは、買い切り型のソフトウェアです (2024年5月現在)。
- 価格は、¥40,000 (税込) です。
- Mac App Storeから購入できます。
- 一度購入すれば、追加料金なしで、今後のアップデートを利用できます。
3. Logic Proの使い方
-
新規プロジェクトの作成:
- Logic Proを起動し、[新規プロジェクト] を選択します。
- [空のプロジェクト]、[テンプレート] などから、プロジェクトの種類を選択します。
-
トラックの追加:
- [+] ボタンをクリックして、新しいトラックを追加します。
- [ソフトウェア音源]、[オーディオ]、[Drummer] などから、トラックの種類を選択します。
-
演奏/録音:
- ソフトウェア音源を演奏したり、マイクや楽器を接続して録音したりします。
- MIDIキーボードを接続して、ソフトウェア音源を演奏することもできます。
-
編集:
- リージョン (録音された音の断片) を編集したり、エフェクトを適用したりします。
- カット、コピー、ペースト、移動などの操作を行います。
- Flex TimeやFlex Pitchを使って、オーディオのタイミングやピッチを調整できます。
-
ミキシング:
- 各トラックのレベル、パン、EQなどを調整して、ミックスを仕上げます。
- バスやセンドを使って、エフェクトを効率的に適用できます。
-
マスタリング:
- プロジェクト全体の音圧を調整したり、最終的な音質を整えたりします。
-
書き出し:
- [ファイル] > [バウンス] > [プロジェクトまたは選択範囲] を選択します。
- ファイル形式 (AIFF, WAV, CAF, MP3など)、音質などを設定して、プロジェクトを書き出します。
より詳しい使い方については、Logic Proのヘルプや、Appleのサポートページを参照してください。
4. Windows版Logic Proについて
- Logic Proは、Apple製のソフトウェアであり、Windowsには対応していません。
- WindowsでLogic Proを利用する方法はありません。
- Windowsで音楽制作をしたい場合は、Cubase, Studio One, Ableton Live, FL StudioなどのDAWソフトウェアを利用する必要があります。
5. 無料版について
- Logic Proには、完全に無料のバージョンはありません。
- ただし、90日間の無料トライアル版を試すことができます。
- 無料トライアル版では、Logic Proのすべての機能を試すことができます。
- 無料トライアル版を利用するには、AppleのWebサイトからダウンロードし、Apple IDでサインインする必要があります。
6. MacとLogic Pro
- Logic Proは、macOS専用のDAWソフトウェアです。
- Logic Proは、Macのハードウェアとソフトウェアに最適化されており、高いパフォーマンスと安定性を実現しています。
- Logic Proは、GarageBand (macOSおよびiOS向けの無料DAW) との互換性があります。GarageBandで作成したプロジェクトをLogic Proで開いて、さらに編集することができます。
- Logic Proは、Final Cut Pro (Appleのプロ向け動画編集ソフトウェア) と連携できます。Final Cut Proで編集中の動画のサウンドトラックを、Logic Proで作成・編集することができます。
- Logic Proは、Logic Remoteアプリ (iPad/iPhone向け) を使って、ワイヤレスでコントロールできます。
7. 初心者向けのTips
- まずは、Logic Proに付属しているテンプレートを使って、さまざまなジャンルの音楽制作を体験してみましょう。
- Apple Loopsライブラリには、豊富なループ素材が収録されています。これらを組み合わせて、簡単に曲の骨格を作ることができます。
- YouTubeなどで、Logic Proのチュートリアル動画を参考にしてみましょう。
- Appleのサポートページや、ユーザーコミュニティ (フォーラムなど) で、質問や情報交換をしてみましょう。
8. Logic Proの音源
Logic Proには、高品質なソフトウェア音源 (バーチャルインストゥルメント) が豊富に付属しています。
- Drum Kit Designer: リアルなアコースティックドラムキット。
- Drum Machine Designer: エレクトロニックドラムマシン。
- Alchemy: さまざまなシンセシス方式を組み合わせた、パワフルなシンセサイザー。
- Sampler: サンプラー。
- EXS24 mkII: サンプラー(旧バージョン)。
- Retro Synth: ヴィンテージシンセサイザー。
- Vintage Electric Piano: エレクトリックピアノ。
- Vintage B3 Organ: ハモンドオルガン。
- Vintage Clav: クラビネット。
- Studio Strings: ストリングス音源。
- Studio Horns: ホーン音源。
- その他、多数のシンセサイザー、ベース、ギター、ワールド楽器などの音源が付属しています。
- サードパーティ製のAU (Audio Units) プラグインを追加して、音源を拡張することもできます。
9. Logic Proでの書き出し
Logic Proでは、さまざまな形式でプロジェクトを書き出すことができます。
- [ファイル] > [バウンス] > [プロジェクトまたは選択範囲] を選択します。
-
[バウンス] ダイアログで、以下の設定を行います。
- ファイル形式: AIFF, WAV, CAF, MP3, AACなど。
- PCM: 非圧縮形式 (AIFF, WAV, CAF)。
- M4A: AAC (Apple Losslessを含む)。
- MP3: 圧縮形式。
- サンプルレート、ビット深度、チャンネル数など。
- 書き出し範囲: プロジェクト全体、選択範囲、サイクル範囲など。
- [バウンス] ボタンをクリックして、書き出しを実行します。
- 書き出したファイルは、iTunes (ミュージックアプリ) に追加したり、Finderで確認したりできます。
- ステム書き出し (各トラックを個別のファイルとして書き出す) も可能です。
10. M1/M2/M3チップへの対応
- Logic Proは、Apple Silicon (M1, M2, M3チップ) にネイティブ対応しています。
- Apple Silicon Macでは、Logic Proは、Intelプロセッサ搭載Macよりも、大幅に高いパフォーマンスを発揮します。
- より多くのトラック、プラグイン、エフェクトを、低レイテンシーで処理できます。
- バッテリー駆動時間も長くなります。
11. まとめ
Logic Proは、Appleが提供する、macOS専用のプロフェッショナル向けDAWです。豊富な機能、洗練されたインターフェース、そして、Apple製品とのシームレスな連携が特徴です。Logic Proを使って、あなたのMacを、パワフルな音楽制作環境に変身させましょう!
音楽制作やLogic Proに関する情報をもっと知りたい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。役立つ情報が豊富に紹介されています。ぜひチェックしてみてください!
関連ナビゲーション


Audacity

FL Studio

Descript

GarageBand

Adobe Audition

Krisp
