
PixelSquidとは?使い方、料金、無料素材、日本語対応、代替サービス – デザイン素材サイトを徹底解説
1. PixelSquidとは?
PixelSquid(ピクセルスクイド)は、高品質な3Dオブジェクト素材を提供するデザイン素材サイトです。「プレゼン資料に使える素材が欲しい」「Webサイトのデザインを向上させたい」「SNS投稿のクオリティを上げたい」「デザイン作業を効率化したい」という、デザイナー、マーケター、ブロガー、SNSユーザーなどの要望に応えます。PixelSquidの最大の特徴は、3Dオブジェクトをさまざまな角度からレンダリングしたPNG画像を提供していることです。これにより、ユーザーは、3Dソフトを使わずに、Photoshopなどの画像編集ソフトで簡単に3Dオブジェクトを扱うことができます。PixelSquidの素材は、ロイヤリティフリーで、商用利用も可能です。PixelSquidは、無料プランと有料プラン(Individual、Team)を提供しており、無料プランでも一部の素材を利用できます。PixelSquidは、Adobe PhotoshopとAffinity Photoのプラグインを提供しており、プラグインを使うことで、PhotoshopやAffinity Photoから直接PixelSquidの素材を検索・利用できます。PixelSquidは、Designয়াস(デザイニアス)によって運営されています。
【目次】
- PixelSquidとは?
- PixelSquidの主な特徴
- PixelSquidの使い方
- PixelSquidの料金プラン
- PixelSquidの無料素材について
- PixelSquidの日本語対応について
- PixelSquidの代替サービス
- まとめ
2. PixelSquidの主な特徴
PixelSquidの主な特徴は以下の通りです。
-
**高品質な3Dオブジェクト素材:**
- さまざまなカテゴリーの3Dオブジェクト素材(PNG形式)が用意されています。
- すべての3Dオブジェクトは、高品質にレンダリングされています。
-
**角度調整可能なPNG画像:**
- 3Dオブジェクトをさまざまな角度からレンダリングしたPNG画像が提供されています。
- Webサイト上で、3Dオブジェクトを回転させて、好きな角度のPNG画像をダウンロードできます。
-
**ロイヤリティフリー & 商用利用可能:**
- PixelSquidの素材は、ロイヤリティフリーで、商用利用も可能です。
-
**Photoshop & Affinity Photoプラグイン:**
- PhotoshopとAffinity Photoのプラグインが提供されており、プラグインを使うことで、PhotoshopやAffinity Photoから直接PixelSquidの素材を検索・利用できます。
3. PixelSquidの使い方
PixelSquidの基本的な使い方を説明します。
-
**PixelSquidにアクセス:**
- PixelSquidの公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します(無料)。
-
**素材を検索:**
- キーワード、カテゴリー、コレクションなどで素材を検索します。
-
**角度を調整:**
- 3Dオブジェクトを回転させて、好きな角度に調整します。
-
**画像をダウンロード:**
- [Download] ボタンをクリックし、PNG画像をダウンロードします。
- 無料プランの場合は、低解像度の画像のみダウンロードできます。
-
**Photoshop/Affinity Photoでの利用 (プラグイン):**
- プラグインをインストール
- Photoshop/Affinity Photo内で素材を検索、配置
4. PixelSquidの料金プラン
PixelSquidは、無料プランと有料プラン(Individual、Team)を提供しています(2024年5月現在の情報)。
-
**Free (無料):**
- 一部の素材を無料で利用できます。
- ダウンロードできる画像の解像度に制限があります(低解像度のみ)。
-
**Individual (有料):**
- 月額$19.99~。
- すべての素材を利用できます。
- 高解像度の画像をダウンロードできます。
-
**Team (有料):**
- 複数ユーザーで利用できるプランです。
- 料金は、ユーザー数によって異なります。
最新の料金プランについては、PixelSquidの公式サイトで確認してください。
5. PixelSquidの無料素材について
- PixelSquidでは、一部の素材を無料で利用できます。
- 無料素材は、[Free] カテゴリーから検索できます。
- 無料プランの場合、ダウンロードできる画像の解像度に制限があります(低解像度のみ)。
- 無料素材も、ロイヤリティフリーで商用利用可能です。
6. PixelSquidの日本語対応について
- PixelSquidのウェブサイトは、日本語に対応していません(英語、その他の言語に対応)。
- ただし、Google翻訳などの翻訳ツールを使えば、日本語で利用することも可能です。
- PixelSquidのサポートは、英語での対応となります。
7. PixelSquidの代替サービス
PixelSquidの代替サービスとしては、以下のようなものがあります。
- **Adobe Stock:** Adobeが提供するストックフォトサービス。3D素材も豊富。
- **TurboSquid:** 3Dモデルのマーケットプレイス。
- **Sketchfab:** 3Dモデルの共有プラットフォーム。
- **CGTrader:** 3Dモデルのマーケットプレイス。
- **Envato Elements:** 定額制のデザイン素材サイト。
- **ArtStation:** 3D/2Dアーティスト向けのプラットフォーム。マーケットプレイス機能もある
8. まとめ
PixelSquidは、高品質な3Dオブジェクト素材を提供するデザイン素材サイトです。3Dオブジェクトをさまざまな角度からレンダリングしたPNG画像を提供しており、3Dソフトを使わずに、Photoshopなどの画像編集ソフトで簡単に3Dオブジェクトを扱うことができます。PixelSquidの素材は、ロイヤリティフリーで、商用利用も可能です。PixelSquidは、無料プランと有料プランを提供しており、無料プランでも一部の素材を利用できます。PixelSquidは、日本語には対応していませんが、Google翻訳などの翻訳ツールを使えば、日本語で利用することも可能です。
PixelSquid、3Dオブジェクト、デザイン素材に関する情報をもっと知りたい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。役立つ情報が豊富に紹介されています。ぜひチェックしてみてください!
関連ナビゲーション


Dora AI

Free3d.io

CGtrader
