Sketchfab

2个月前編集 0 0

Sketchfabは、3Dモデルのアップロード、表示、共有を可能にするオンラインプラットフォームです。ユーザーは、Webブラウザ上でインタラクティブな3Dコンテンツを閲覧・操作でき、VRやARにも対応しています。また、3Dモデルの売買が可能なマーケットプレイスも提供しています。

保存日時:
2024-11-08
SketchfabSketchfab
Sketchfab

Sketchfabとは? 使い方、料金、無料プラン、日本語対応、商用利用 – 3Dモデル共有プラットフォームを徹底解説


1. Sketchfabとは?

Sketchfab(スケッチファブ)は、世界最大級の3Dモデル共有プラットフォームです。「3Dモデルを公開したい」「3Dモデルを共有したい」「3Dモデルを埋め込みたい」「3Dモデルを販売したい」「3Dモデルを購入したい」という、3Dアーティスト、デザイナー、クリエイター、ゲーム開発者、企業などの要望に応えます。Sketchfabでは、ユーザーが作成した3Dモデルをアップロードし、オンラインで公開・共有・販売することができます。Sketchfabのビューアは、WebGLに対応しており、特別なプラグインなしで、Webブラウザ上でインタラクティブな3Dモデルを表示できます。Sketchfabのビューアは、さまざまなWebサイトやブログに埋め込むことができます。Sketchfabでは、無料プランと有料プラン(Pro、Business、Enterprise)を提供しており、無料プランでも多くの機能を利用できます。Sketchfabは、3Dモデルの販売・購入ができるマーケットプレイス(Sketchfab Store)も提供しています。Sketchfabは、VR/ARにも対応しており、VRヘッドセットで3Dモデルを体験することも可能です。Sketchfabは、その使いやすさ、機能の豊富さ、幅広い対応フォーマットなどにより、世界中の3Dクリエイターから支持されており、”3DモデルのYouTube”とも呼ばれています。Sketchfabは、3Dモデルの共有・公開・販売、ポートフォリオ作成、コラボレーション、教育、マーケティングなど、さまざまな用途で活用されています。


【目次】


2. Sketchfabの主な機能

Sketchfabの主な機能は以下の通りです。

  • **3Dモデルのアップロード・公開:**

    • さまざまな形式の3Dモデル(OBJ, FBX, STL, glTFなど)をアップロードできます。
    • アップロードした3Dモデルは、オンラインで公開・共有できます。
  • **3Dビューア:**

    • WebGLに対応したインタラクティブな3Dビューアで、3Dモデルを表示できます。
    • 3Dモデルの回転、拡大縮小、パンなどができます。
    • VRモードで3Dモデルを体験できます(VRヘッドセットが必要)。
  • **3Dモデルの埋め込み:**

    • Sketchfabのビューアを、Webサイトやブログに埋め込むことができます。
  • **3Dモデルの販売・購入 (Sketchfab Store):**

    • 3Dモデルを販売・購入できます。
  • **アノテーション:**

    • 3Dモデルに注釈(アノテーション)を追加できます。
  • **アニメーション:**

    • アニメーション付きの3Dモデルをアップロード・表示できます。
  • **サウンド:**

    • 3Dモデルにサウンドを追加できます。
  • **VR/AR対応:**

    • VRヘッドセットで3Dモデルを体験できます。
    • ARモードで3Dモデルを現実世界に重ねて表示できます(一部のデバイスのみ)。
  • **モデルのカスタマイズ:**

    • 背景、ライティング、マテリアルなどを調整可能
  • **APIの提供:**

    • 機能を拡張したり、他のサービスと連携が可能

3. Sketchfabの使い方(基本編)

Sketchfabの基本的な使い方を説明します。

  1. **Sketchfabにアクセス:**

  2. **3Dモデルをアップロード:**

    • [UPLOAD] ボタンをクリックし、3Dモデルをアップロードします。
    • 対応フォーマット:OBJ, FBX, STL, glTFなど、主要な3Dフォーマットに対応しています。
  3. **3Dモデルの設定:**

    • 3Dモデルのタイトル、説明、カテゴリー、タグなどを設定します。
    • 公開範囲を設定します(Public, Private, Password)。
  4. **3Dモデルの公開:**

    • [PUBLISH] ボタンをクリックし、3Dモデルを公開します。
  5. **3Dモデルの共有:**

    • 3DモデルのURLを共有したり、Webサイトやブログに埋め込んだりできます。

4. Sketchfabの使い方(応用編)

  • **アノテーションの追加:**

    • 3Dモデルに注釈(アノテーション)を追加し、特定の部分を強調したり、説明を加えたりできます。
  • **アニメーションの設定:**

    • アニメーション付きの3Dモデルをアップロードした場合、アニメーションの再生速度やループ設定などを調整できます。
  • **VRモードでの表示:**

    • VRヘッドセットを接続し、VRモードで3Dモデルを体験できます。
  • **サウンドの追加:**

    • 3Dモデルにサウンドを追加し、より没入感のある体験を演出できます。
  • **マテリアルの編集:**

    • Sketchfab上で、3Dモデルのマテリアル(質感)を編集できます。
  • **ライティングの調整:**

    • Sketchfab上で、3Dモデルのライティング(照明)を調整できます。

5. Sketchfabの料金プラン

Sketchfabは、無料プランと有料プラン(Plus, Pro, Business, Enterprise)を提供しています(2024年5月現在の情報)。

  • **Basic (無料):**

    • 月間1アップロードまで。
    • 公開モデルのみ。
    • 基本的な機能が利用できます。
  • **Plus (有料):**

    • 月額$10~。
    • 月間5アップロードまで。
    • 非公開モデルが利用できます。
  • **Pro (有料):**

    • 月額$24~。
    • 無制限アップロード。
    • より多くの機能が利用できます。
  • **Business (有料):**

    • 月額$79~。
    • チームでの利用に適したプラン
  • **Enterprise (有料):**

    • 大企業向けのプラン
    • 料金は要問い合わせ

最新の料金プランについては、Sketchfabの公式サイトで確認してください。


6. Sketchfabの日本語対応について

  • Sketchfabのウェブサイトは、日本語に対応していません(英語、その他の言語に対応)。
  • ただし、Google翻訳などの翻訳ツールを使えば、日本語で利用することも可能です。
  • Sketchfabのサポートは、英語での対応となります。
  • 3Dモデルのタイトルや説明は、日本語で入力することも可能です。

7. Sketchfabの商用利用について

Sketchfabにアップロードされた3Dモデルの商用利用については、モデルのライセンスによって異なります。

  • **クリエイティブ・コモンズ・ライセンス:**

    • 多くの3Dモデルは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスで公開されています。
    • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの種類によって、商用利用の可否や条件が異なります。
    • クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの詳細を確認してください。
  • **Sketchfab Storeのライセンス:**

    • Sketchfab Storeで購入した3Dモデルは、購入時に選択したライセンスに基づいて利用できます。
    • ライセンスの種類によって、商用利用の可否や条件が異なります。
  • **独自のライセンス:**

    • 一部の3Dモデルは、独自のライセンスで公開されている場合があります。
    • ライセンスの内容を確認し、それに従って利用する必要があります。

8. Sketchfab Storeについて

  • Sketchfab Storeは、Sketchfab内で3Dモデルを販売・購入できるマーケットプレイスです。
  • さまざまなジャンル、価格帯の3Dモデルが販売されています。
  • 購入者は、クレジットカードやPayPalなどで3Dモデルを購入できます。
  • 販売者は、売上の一定割合を手数料としてSketchfabに支払い、残りを収益として得られます。
  • 販売者は、自分で価格を設定できます。
  • ロイヤリティフリーライセンス

9. まとめ

Sketchfabは、世界最大級の3Dモデル共有プラットフォームです。3Dモデルのアップロード、公開、共有、埋め込み、販売、購入など、さまざまな機能を提供しています。Sketchfabは、無料プランと有料プランを提供しており、無料プランでも多くの機能を利用できます。Sketchfabは、日本語には対応していませんが、Google翻訳などの翻訳ツールを使えば、日本語で利用することも可能です。Sketchfabにアップロードされた3Dモデルの商用利用については、モデルのライセンスによって異なります。Sketchfabは、3Dアーティスト、デザイナー、クリエイター、ゲーム開発者、企業など、さまざまなユーザーにとって、非常に便利なツールです。

Sketchfab、3Dモデル、3D共有プラットフォームに関する情報をもっと知りたい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。役立つ情報が豊富に紹介されています。ぜひチェックしてみてください!

関連ナビゲーション

Cadnav

Cadnav

CadNavは、3Dモデル、CADモデル、テクスチャなどのデザインリソースを無料で提供するウェブサイトです。建築、車両、家具、工業製品など、多様なカテゴリの3Dモデルが揃っており、Autodesk 3ds Max、Maya、Blender、OBJ、FBXなど、さまざまな形式でダウンロード可能です。 CADNAV これらのリソースは、3Dビジュアライゼーション、ゲーム開発、アニメーション制作など、幅広いプロジェクトで活用できます。