SketchUp

2个月前編集 0 0

直感的で使いやすい3Dモデリングツールで、建築、インテリアデザイン、ランドスケープデザインに適しており、初心者からプロまで対応します。

保存日時:
2024-11-09
SketchUpSketchUp
SketchUp

SketchUpとは?使い方、無料版、価格、ダウンロード、初心者向け解説


1. SketchUpとは?

SketchUpは、Trimble社が開発する、直感的な操作性が特徴の3Dモデリングソフトウェアです。住宅、インテリア、ランドスケープ、ゲームデザインなど、幅広い分野で利用されています。Windows版とmacOS版があり、有償の製品版 (SketchUp Pro, SketchUp Studio) と、機能を限定した無料のWeb版 (SketchUp Free) 、個人向けの有償サブスクリプション版(SketchUp Go)があります。 iPad版(SketchUp for iPad)もあります。


【目次】


2. SketchUpの基本的な使い方

  1. SketchUpのウェブサイトにアクセス (製品版の場合は、ダウンロードしてインストール)。
    • 無料版 (SketchUp Free) は、Webブラウザ上で動作するため、インストール不要。
  2. SketchUpを起動 (またはSketchUp Freeにアクセス)。
  3. 新規モデルを作成するか、既存のモデルを開く。
  4. インターフェース:
    • ツールバー: 描画ツール、編集ツール、表示ツールなどがまとめられている。
    • 描画領域: モデルを表示・操作するエリア。
    • ステータスバー: 現在のツールのヒントや、操作に関する情報が表示される。
    • [測定] ツールバー(Measurements): 寸法や角度などの情報を表示・入力できる。
    • エンティティ情報ウィンドウ: 選択したオブジェクトの情報 (面積、長さなど) が表示される。
    • マテリアルウィンドウ: モデルに適用する色やテクスチャを選択できる。
    • コンポーネントウィンドウ: 再利用可能なオブジェクト (コンポーネント) を検索・挿入できる。
  5. 基本的な操作:
    • 描画ツール:
      • 線 (Line) ツール: 線分を描画する。
      • 長方形 (Rectangle) ツール: 長方形を描画する。
      • 円 (Circle) ツール: 円を描画する。
      • 円弧 (Arc) ツール: 円弧を描画する。
      • プッシュ/プル (Push/Pull) ツール: 面を押し出したり引っ込めたりして、3D形状を作成する。
    • 編集ツール:
      • 選択 (Select) ツール: オブジェクトを選択する。
      • 消しゴム (Eraser) ツール: オブジェクトを削除する。
      • 移動 (Move) ツール: オブジェクトを移動する。
      • 回転 (Rotate) ツール: オブジェクトを回転する。
      • 尺度変更 (Scale) ツール: オブジェクトのサイズを変更する。
    • ビュー操作:
      • オービット (Orbit) ツール: 視点を回転する。
      • パン (Pan) ツール: 視点を平行移動する。
      • ズーム (Zoom) ツール: 視点を拡大・縮小する。
      • マウスホイール: ズーム
      • マウスホイール押し込み+ドラッグ: オービット
      • Shiftキー+マウスホイール押し込み+ドラッグ: パン

3. 無料版 (SketchUp Free) について

SketchUp Freeは、Webブラウザ上で動作する、機能を限定した無料のSketchUpです。

  • 利用条件:
    • 個人利用・非商用利用 (趣味、DIY、個人的なプロジェクトなど)。
    • 商用利用は不可。
  • 機能制限:
    • 一部の高度な機能 (ソリッドツール、拡張機能など) が利用できない。
    • ファイルのインポート/エクスポート形式に制限がある。
    • その他、いくつかの機能制限がある。
  • 利用方法:
    • SketchUp Freeのウェブサイトにアクセスし、Trimble ID (またはGoogleアカウント、Apple ID) でサインイン。
    • Webブラウザ上で動作するため、インストール不要。

4. 価格

SketchUpは、さまざまなプランで提供されており、価格もそれによって異なります。

  • SketchUp Free:
    • 無料 (個人利用・非商用利用)
  • SketchUp Go:
    • 個人向け、iPad対応
    • 年間 約16,000円
  • SketchUp Pro:
    • プロフェッショナル向け (デスクトップ版、LayOut、Style Builderを含む)
    • 年間 約48,000円
  • SketchUp Studio:
    • 高度な機能 (点群データの利用、V-Rayレンダリングなど)
    • 年間 約104,000円
  • 価格は変更される可能性があるため、最新の情報はSketchUpのウェブサイトで確認してください。
  • 学生・教育関係者向けの割引がある場合がある。

5. ダウンロードとインストール (製品版)

  • ダウンロード:
    • SketchUpのウェブサイトから、購入した製品のインストーラーをダウンロード。
    • SketchUpダウンロード
    • ダウンロードには、Trimble IDが必要。
  • インストール:
    • ダウンロードしたインストーラーを実行。
    • 画面の指示に従ってインストール。

6. 初心者向けの情報源

  • SketchUp Campus (SketchUp公式)

    • SketchUpの公式学習プラットフォーム。
    • 動画チュートリアル、コース、クイズなどを利用できる。
    • SketchUp Campus
  • SketchUp ヘルプセンター (SketchUp公式)

  • YouTube動画(日本語):

    • YouTubeで「SketchUp チュートリアル」や「SketchUp 初心者」などと検索すると、日本語の解説動画が見つかる場合がある。
  • 書籍(日本語):

    • SketchUpの入門書や解説書が多数出版されている。
    • 例:「SketchUp入門」、「SketchUpパーフェクトガイド」など。

7. まとめ

SketchUpは、直感的な操作性で、初心者でも比較的簡単に3Dモデリングを始められるソフトウェアです。住宅、インテリア、ランドスケープなど、さまざまな分野で利用されています。
無料版 (SketchUp Free) もあるので、まずは気軽に試してみて、SketchUpの使いやすさを体験してみてください。

CADや設計に関する情報をもっと知りたい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。CADや設計に役立つツールや情報が豊富に紹介されています。ぜひチェックしてみてください!

関連ナビゲーション