Terragenとは? 使い方、風景の作成、レンダリング、無料版と有料版
1. Terragenとは?
Terragenは、Planetside Softwareが開発する、リアルな風景CGを作成するためのソフトウェアです。高度なレンダリングエンジンにより、山、川、海、空、雲、太陽など、自然の風景をフォトリアルに表現できます。映画、ゲーム、アニメーション、広告など、さまざまな分野で利用されています。無料版 (Free Non-Commercial) と有料版 (Professional, Creative) があります。
【目次】
2. Terragenの基本的な使い方
- Planetside Softwareのウェブサイトから、Terragenをダウンロードしてインストール。
- Terragenを起動。
- インターフェース:
- Layouts(レイアウト): 画面上部のタブで、作業内容に応じてレイアウトを切り替える(Terrain, Shaders, Objects, Lighting, Atmosphere, Renderingなど)。
- Node Network(ノードネットワーク): 画面左側。シーンを構成する要素 (ノード) がツリー状に表示される。ノードを追加・編集することで、風景を作成していく。
- 3D Preview(3Dプレビュー): 画面中央。作成中の風景をプレビュー表示。マウスで視点を操作できる。
- Node Properties(ノードプロパティ): 画面右側。選択したノードの設定項目が表示される。
3. 風景の作成
Terragenでは、さまざまなノードを組み合わせて風景を作成します。
- 地形 (Terrain):
- 「Terrain」レイアウトを選択。
- 「Add Terrain」から、さまざまな種類の地形ノードを追加できる (例: Fractal Terrain, Heightfield)。
- ノードのパラメータを調整して、地形の形状を変化させる。
- シェーダー (Shaders):
- 「Shaders」レイアウトを選択。
- 「Add Shader」から、さまざまな種類のシェーダーノードを追加できる (例: Surface Layer, Simple Shape Shader)。
- シェーダーを使って、地形の質感 (岩、土、草など) を表現する。
- オブジェクト (Objects):
- 「Objects」レイアウトを選択。
- 「Add Object」から、さまざまな種類のオブジェクトノードを追加できる (例: Rock, Grass Clump, Population)。
- オブジェクトを配置して、風景にディテールを追加する。
- 3Dモデルを読み込んで配置することも可能。
- 大気 (Atmosphere):
- 「Atmosphere」レイアウトを選択。
- 「Add Atmosphere」またはデフォルトのAtmosphereノードから設定。
- 雲、霧、ヘイズなどの大気効果を追加・調整する。
- ライティング (Lighting):
- 「Lighting」レイアウトを選択。
- 「Add Light」またはデフォルトのSunlightノードから設定。
- 太陽の位置、光の色、強さなどを調整する。
4. レンダリング
- 「Rendering」レイアウトを選択。
- 「Render Camera」で、レンダリングするカメラを選択・設定。
- 「Renderer」で、レンダリングの設定 (解像度、品質など) を行う。
- 「Render」ボタンをクリックして、レンダリングを開始。
- レンダリングには時間がかかる場合がある (設定やPCのスペックによる)。
5. 無料版と有料版の違い
Terragenには、無料版 (Free Non-Commercial) と有料版 (Professional, Creative) があります。
公式サイトに使用可能な機能が詳しく記載されています。
https://planetside.co.uk/pricing/
機能 |
Free Non-Commercial |
Creative |
Professional |
利用目的 |
非商用のみ |
商用利用可 |
商用利用可 |
レンダリング解像度 |
制限あり (1280×900まで) |
制限なし |
制限なし |
アニメーション |
制限あり (最大720フレーム、1280×720まで) |
制限なし |
制限なし |
高度な機能 |
一部制限あり |
利用可能 |
利用可能 |
6. 日本語の情報源
-
Terragenの日本語情報は、英語に比べて限られています。
-
Terragen 日本語マニュアル
http://www.xn--mpetro-iy4d.jp/terragen4/
Terragen 4の日本語マニュアルが公開されていますが、情報が古い場合があります。
-
YouTubeチュートリアル(日本語):
- YouTubeで「Terragen 使い方」などと検索すると、日本語のチュートリアル動画が見つかる場合がある。
-
英語の情報源(より新しい情報や詳細な情報はこちら):
- Planetside Software公式サイト
- 公式フォーラム
- YouTubeチュートリアル (英語)
7. まとめ
Terragenは、リアルな風景CGを作成するための強力なソフトウェアです。
無料版でも基本的な機能は利用できるため、気軽に試してみることができます。
より高度な機能や商用利用を希望する場合は、有料版を検討しましょう。
Terragenや3DCGに関する情報をもっと知りたい方は、www.sucoi.jpもおすすめです。3DCG制作に役立つツールや情報が豊富に紹介されています。ぜひチェックしてみてください!